本ブログを運営しております“Apple大好きNOBON”が、毎日愛情をこめて収集した、今が旬のリンゴのようにフレッシュなApple関連の話題を、ぎゅっと詰め込んだリンク集です♪
アップル関連テクノロジーの最前線から、ちょっとした小ネタまで、Appleファンの皆さまにお楽しみいただけるよう、ひとつひとつ丁寧に選りすぐりました。
思わずかじりつきたくなるような情報がきっと見つかるはず!
どうぞ、心ゆくまでご堪能くださいませ(≧∀≦*)ノ♡
AppleとIT関連の気になるお話(≧∀≦)b!!

SiriのAI大型アップデート、2026年春に延期 : AppleのAI戦略の裏側と、私たちが待つべき本当の理由
iPhoneユーザーの皆さん、Siriがもっと賢くなるのを楽しみに待っていませんか? 残念ながら、期待していたAppleの次世代AI Siri機能は、当初の予定より大幅に遅れて2026年春の提供となることが明らかになりました。 この記事を読...

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です
Epson製産業用ロボットが「リアリティロボット」に。超高速カメラで2度目の衝撃まで解析

Apple、M4 Max/M3 Ultraチップを搭載した「Mac Studio (2025)」の整備済み品を早くも販売開始 | 気になる、記になる…
Appleが、「Mac Studio(2025)」の整備済み品の販売を開始しました。 「Mac Studio(2025)」はM4 MaxチップとM3 Ultraチップを搭載しているのが特徴。今年3月に発売されたばかりのモデルで、発売から3ヶ

iPadOS 26で宿願成就! iPadがMacBookになる日がついにやって来る
WWDCで発表された「iPadOS 26」。macOSのように複数のウインドウを立ち上げてマルチタスキングが快適にできるなど、念願かなって「iPadがMacBookになる日」がやって来ます。

WWDC 2025で見えてきた。Appleが手放そうとしているもの
Apple(アップル)のソフトウェアデベロッパー向けカンファレンスWWDC 2025。今年もiOSを筆頭に、各Apple OSのアップデートが発表されました。実際の新OSの配布は少し先で、WWDCの発表を経て、デベロッパーの皆さん準備よろし...

「iOS 26」のCarPlayは車内ビデオ機能を搭載|AirPlayを使ってiPhone上の動画を車載モニターで視聴可能に | 気になる、記になる…
Appleは「WWDC25」で「iOS 26」と共にCarPlayの機能強化も行うことを発表しましたが、同時に対応車両において、iPhoneのアプリの動画をCarPlayの画面で直接視聴出来るようになる「車内ビデオ」機能が利用可能になること

Apple Musicで「Tokyo Highway Radio」第182回の配信開始。カネコアヤノ(kanekoayano)を特集 | アイアリ
Apple Musicラジオ番組「Tokyo Highway Radio with Mino」の、エピソード182が配信開始されています。 動画クリエイターの「みの」がホストを務める、国内アーティストの新曲を中心に紹介するプログラムです。

AirTag 2、もしかして、完成しているの…!?
「ほぼ完成」だって!いや、噂です。あくまでも噂。待ちわびている人には申し訳ないのですが、確定情報じゃないので、話半分に聞いてくださいね。その上でお伝えしますと、新型のAirTag(仮称:AirTag 2)の気配がします。情報の出どころは、A...
ABBI SIGNATURE、Apple Watch用「シュランケンカーフバンド」「MARGOTイタリアンレザーバンド」を発売 | APPLE LINKAGE

アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た (1/5)
アップルの開発者向けイベント「WWDC25」が、今年もアップル本社で開催。新しいOSが発表された。なかでも劇的な進化を遂げたのが「VisionOS 26」だ。Apple Vision Proが別物と思えるほどに使用感が増している。
その他の気になる話題(≧∀≦)b!!

Amazonプライム・ビデオの広告が開始時の2倍に増加
Amazonプライム・ビデオでは2024年1月からコンテンツ視聴時に広告が再生される仕組みが導入されています。Amazonは当初、広告の長さは1時間あたり2分~3分半と説明していましたが、広告に関するニュースを扱うAdweekによると、1時...

これがXboxポータブルなWindowsパソコン! ゲーマー喜ぶ公式マシンの実力は…
ついにベールを脱いだ!いま世の中はNintendo Switch 2祭りで沸いてます。でも、携帯して手元で本格的にゲームを楽しむため、ほかの選択肢を好む人だっているでしょう。最大のライバルになるべく、Xboxポータブルなんて新デバイスの開発...