最近登場した全自動iPhoneフィルム貼り機「フィルラボ」がSNSで話題です。ユーザーがスマホを筐体にセットし、「反射防止」や「のぞき見防止」など好みのガラスフィルムを選択して支払うと、AI制御と専用クリーニング機構によってわずか2分で気泡やズレのないプロ品質の貼り付けが完了します。毎日新聞の報道では「中に職人がいるよう」との声もあり、家や風呂場での手作業にありがちな埃・気泡・位置ズレなどの問題を一掃できる点が評価されています。

この「フィルラボ」はイオンモール津田沼や新浦安、オプシアミスミ(鹿児島)など全国の商業施設に順次設置されており、西日本では常設導入が初めてとのこと。設置場所を拡充中で、普段からiPhoneを丁寧に保護したい人にとっては理想的な環境が整いつつあります。
本体は横幅1m弱・高さ1.75mで省スペース、キャッシュレス決済対応、クラウド管理にも対応しており、設置店舗のメンテナンスは遠隔でモニタリング可能。現時点で対応するのはiPhone X以降(SE初代・mini除く)ですが、今後はさらに幅広いスマホに対応予定です。
Amazonで「貼りやすいサポートアイテム」も紹介されている通り、家庭用でも安定した貼り付けを狙う動きが芽生えていますが、やはり“24時間いつでも・誰でも・完璧に貼れる”全自動機の需要は大きく、早くも注目のガジェットとなっています。
【公式】フィルラボ | 2分でプロの仕上がり!iPhone用保護フィルム全自動貼付機
フィルラボは2分で液晶クリーニングとフィルムコーディング施工が可能なiPhone用保護フィルム全自動貼付機です。

「中に職人?」全自動iPhoneフィルム貼り機出現 風呂場いらず | 毎日新聞
やっと手にした最新モデルのスマートフォン。ピカピカのボディーを見ると「大事に扱わなきゃ」との思いを新たにする。だけど、アレを思い出すと憂鬱になる。スマホの保護フィルム、うまく貼れますか?
フィルラボはどこにある?自販機設置場所一覧
フィルラボ東京
- 新宿マルイ本館B1F 地下鉄連絡口エレベーター側東京都新宿区新宿3-30-13
- ベストスポーツ 神田秋葉原店東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル1F
フィルラボ千葉
- イオンモール津田沼1F フードガーデン エスカレーター横千葉県習志野市津田沼1-23-1
- イオン新浦安ショッピングセンター2F ペデストリアンデッキ内側 自販機コーナー千葉県浦安市入船1-4-1
- イオンマリンピアショッピングセンター本館4F フードコート/専門館2F エスカレーター横千葉県千葉市美浜区高洲3-13-1
- イオン海浜幕張店1F 螺旋階段 横千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目3
フィルラボ埼玉
- ニットモール熊谷1F エレベーター横埼玉県熊谷市銀座2丁目245
- 楽天モバイル イオンモール浦和美園店埼玉県さいたま市緑区美園5丁目50番地1 2F
フィルラボ茨城
- COMBOX310 3F 自動ドア横茨城県水戸市宮町1丁目7-44
フィルラボ鹿児島
- オプシアミスミ 1F 北側ゲート エスカレーター裏鹿児島県鹿児島市宇宿2丁目3-5
フィルラボの店舗最新情報はこちらをチェック!
引用元:設置場所のご案内
iPhoneケースの種類と特徴
以下はiPhoneユーザーに人気のケースの主なタイプです:
- ハードケース(プラスチック・ポリカーボネート):薄型で滑りにくく、軽量だが衝撃吸収は控えめ。
- ソフトシリコン/TPUケース:手に馴染む素材で滑りにくく、軽度の衝撃から保護。
- ラギッド(耐衝撃)ケース:衝撃吸収素材やバンパーデザインで頑丈な構造。
- ウォレット/カード収納ケース:背面にカードポケットや手帳型として多機能。
- クリアケース:透明でiPhone本来のデザインを生かす。黄ばみにくい仕様も増加。
- バッテリー内蔵ケース:電池容量を増設でき、外出先での長時間使用を支援。
- 防水/防塵ケース:海や砂地などの環境に強く、アウトドアユーザー向け。
- 本革/レザーケース:経年変化を楽しむ高級感重視向け、滑りやすさには注意。
- 手帳型ケース:画面カバー付きで前面も保護。スタンド機能付きが多い。
- マグネット着脱式/磁気対応ケース:MagSafeなどのワイヤレス充電や車載ホルダーに対応。